タマホーム大安心の家 2000万以内で楽しいマイホーム作り

5人家族 タマホームで家を建てた記録 実際暮らしてみた感想など

マイホーム 子供部屋は4.5畳にウォークインクローゼットがおすすめです。マイホーム間取りづくりは大変です。

何回かにわたって子供部屋4.5畳について書いてきました。

家の広さもそれぞれ事情があると思うので子供部屋は狭くても広くてもあとは家庭でのフォローが大事になります。

我が家の間取りも1階は納得できたけど2階は何回も考えなおしました。

子供が3人なので3部屋は絶対ほしい!!

それを優先すると広さは4.5畳が限界!!

だけど4.5帖の部屋に大きめの収納クローゼットがほしい!!

希望はいっぱい出てくるけどそれを決められた範囲で実現するのは難しいです。

 

 f:id:startten012:20171103204459j:image

 納得できる間取りにしたい

上の、間取りを見てもらえばわかると思いますが、2階の子供部屋4.5畳のクローゼットが小さいサイズなのがわかります。部屋も狭いので収納はもう少し大きめにしたいと思いました。

黄色い丸で囲まれている9.5帖になっている部屋があります。

ここは最初は大きい部屋として使い子供たちが大きくなったら仕切りを付けて個々の部屋にする予定でした。

はっきりいってここも気に入りませんでした。

仕切りをつけていづれ2部屋にするのは賛成なんですが、この間取りだとどうしても納得ができませんでした。

1階の間取りにみたいに、これならOKって思えないとせっかく自由設計している意味がないです。

1番の疑問点は黒丸で囲んでいる5.6帖のフリースペース。

フリースペースが5.6帖ってどうなんだろう、子供部屋より広いスペースです。

展示場で見たときはファミリースペースに憧れて、フリースペースを間取りに入れて見ましたが、それを可能にできるのは、もっと間取りに余裕がある広い家だということがわかりました!!そしてファミリーフリースペースはいらないと思うようになりました。

フリースペースより子供部屋を広くしたい!

2階の間取りにある、フリースペースは当初、セカンドリビング的なスペースにしたいと思っていました。5.6帖のスペースなのでソファーとテレビを置いて2階でくつろぎたいと言うコンセプトがあったんですが1階のリビングでくつろげるし、ファミリースペースなんて子供が小さいときは家族仲良く過ごしたとしても、数年後大きくなったら使う頻度も減ります。

しかも、もっと広ければセカンドリビングとして成り立ったけど、5.6帖は中途半端な大きさで、このスペースを無くして子供部屋を広くしてあげたいと思うようになりました。

子供部屋からベランダに出るのは微妙

2階の間取りでもう一つ気になったのは子供部屋からベランダにつながっていることです。通常夫婦の寝室からベランダに出るパターンが多いですがこの間取りだと

子供部屋からになっています。

間取りを考えていた当初は子供部屋からでもいいやって思っていたのですが

子供たちが年頃になって部屋に親が勝手に入るの絶対嫌だろうなって思いました。

私がもし同じ立場だったら絶対嫌です。

そう考えると子供部屋からしかベランダに出れないのは危険です。

なので、ベランダに出る同線は夫婦の寝室からに決めました。

ここまででも、2階の間取りは結構変わります。

 次の打ち合わせでタマホームの担当者には

2階のフリースペースを無くす!

ベランダは寝室から入るようにする!

子供部屋には大きめの収納を作りたい!

この3点をなんとか改善してほしいと伝えました。

2階の間取りが完成!

3点の要望を聞き入れてもらい再びタマホームと打ち合わせしに行きました。

完成した間取りがこちらです!!

f:id:startten012:20171103205315j:image

スマートフォンで撮った写真なので見にくかったらすみません。

前回の間取りと比べるとガラッと変わったのかわかりますよね!!

寝室は7.5帖+ウォークイン2.5帖ベランダへの入り口も問題なしです。

子供部屋も平等に3部屋4.5帖にしました!!

さらに子供部屋2部屋にはウォークインクローゼットを設置しました。

1部屋はクローゼットになってしまいましたが、このクローゼットも大きいので

収納がたくさんできます。

子供部屋4.5帖に1.5帖のウォークインクローゼットを付けたことで実質6帖の広さ!!

子供部屋のウォークインの中には中段もつけてあげたので十分収納が可能です。

この間取りをみて2階のフリースペースは無くして本当に良かったです!!

 

4.5畳の子供部屋は狭いのか?!メリット・デメリット検証してみました!!マイホーム、間取りづくり④

f:id:startten012:20171030234331j:plain

2017年に、タマホームでマイホームを建てました。

子供がいる家庭では、人数分の部屋を確保する人が多いのではないでしょうか?

我が家の場合もそうです。子供三人。男女男の順番で、男の子と女の子は思春期に入ったら嫌でも別々の部屋にしないと、年頃になったときに、かわいそうです。

なので、少なくても子供部屋は二部屋確保して、さらに末っ子の男の子はどうするか

って話になり、一人一部屋作らないと喧嘩にもなるし、不公平かなと思い、我が家は

子供部屋3部屋作ることにしました。

詳細はこちらの記事に書いています。

 

30style.hatenadiary.jp

 上記のブログに書きましたが子供部屋は3部屋確保するために一部屋4.5畳の間取りに決定しました。

4.5畳と聞くと賛否両論ありますね。

今回は子供部屋4.5畳率直な意見や個人的な私の感想も交えてお伝えしていきます。

 

子供部屋は平均で何畳の部屋が多いの?

子供部屋はどれくらいの広さがいいのか間取りづくりで結構迷うと思います。

寝室や、納戸を広くとる場合は、子供部屋を少し狭くしたりしませんか?

ハウスメーカーに子供部屋の広さについて聞いたことがあるのですが、

一般的には6畳を好む人が多いようです。

8畳子供部屋にするのは広すぎだし、それこそ6畳に縮めて収納スペースにするとか

2畳って貴重ですよね。

6畳を選ぶ理由として、アパートやマンションの間取りだと6畳や5.5畳、5畳の洋室が多いし、6畳の部屋で過ごした経験を持っている人が多いことから子供部屋は6畳と決める人も多いです。実際ハウスメーカーの担当さんも間取りを作るときに6畳や5畳にすることいが多いと言っていました。

子供部屋4.5畳は狭い?

実際、間取りを決めている途中私は、友達の家にいって4.5畳の部屋も見せてもらいました。確かに物をガンガンおいてしまったら歩くスペースが限られてしまい狭いです。

物は極力床置きにしないで空中に棚と付けて置くかクローゼットの中に押し込むと言っていました。狭いかと聞かれたら狭いのかなってくらいで、上手にレイアウトすれば回避できそうです!!

4.5畳の部屋には床に物を置かないようにする。

窓を2か所に付ける!!狭い部屋に窓がないと密閉空間にいるみたいで私は嫌です。

窓があるだけで密閉空間から解放されます。外の景色が見れたら気分も変わります。

ベランダの位置も考えてあげるのも一つの手です。

ベランダを横長に長くして、子供部屋からも出れるようにするとか

工夫次第で4.5畳が狭いという感覚は回避できます!!

4.5畳の子供部屋メリット・デメリット

メリット

・限られた空間をうまく使うために物の管理をしっかりやるようになる

片付けが上手になる。

・広くないので、子供の友達のたまり場にならない。

広い子供部屋だと子供の友達が集まっている、たまり場になっているなんて声もありますね!!

・4.5畳の部屋は広くはないのでリビングで過ごす時間が多くなる。

これもたまに聞きますね!!リビングのテーブルで勉強させたりね。

・いずれ自立して家を出てくなら子供部屋は広くなくていいよって考え

 

デメリット

・やっぱり4.5畳は狭いと感じる人が多い。

・部屋の模様替えができない。

・ベッドと机を置いたら何も置けない。

 

考えてみたらあまりデメリットが浮かばず、メリットの方がたくさんでてきました!!

どうしても子供がもっと広い部屋がいいと言ったなら、将来自分で家を建てて広い家に住みなって私だったら言うかな。

 

検証結果

子供部屋は4.5畳でも大丈夫です!!

与えられた場所で考え、どうすればいいのか子供自身に任せてみてはどうでしょうか!

子供部屋はどうする?広さはどれくらい必要?タマホーム大安心の家 間取りづくり③ 

f:id:startten012:20171030000155j:plain

前回に続きまして間取りづくりの話です。

最初の形が出来上がってきたら細かい修正に入ります。

我が家の場合は1階の間取りは、私も、旦那さんも気に入りましたが

問題は2階です。

今回は2階の間取りづくりで困った子供部屋ついて話ます。

子供3人、子供部屋は全員必要?

まずはここからです。

我が家は子供3人いて性別は男、女、男です。

子供3人だと必然的に全員部屋を与えると5LDK必要になってきます。

全員に部屋を作ってあげるのがいいのか、それとも男の子二人は相部屋にするのか

女の子は一人だし、一人部屋決定です!

子供たちの部屋作りはどうしたらいいのか少し迷いました。私も子供のころは、両親が頑張って家を建ててくれたおかげで一人一部屋使用する暮らしをしていました。小学生のころは、兄と同室で勉強や一緒に遊んでいました。小学生のころは、兄と一緒の部屋で楽しく過ごしていたので、何もすぐに部屋を与えなくてもいいやって考えています。

ただ今すぐには、部屋は必要ないけど、年頃になったらきちんとプライバシーを確保してあげたい!!たとえ同性でも、年が離れているしお兄ちゃんがストレス溜まる!!

一人の時間や一人の空間をきちんと持たせてあげたい!!

一部屋が狭いけど、自分の空間は大事です!!

 

今はまだ小さいので自分の好みもはっきりわからないけど、小学生になればそれも変わってきますよね!!

好みもあるし、趣味もそれぞれ違います。

その時に自分の好きなようにできる部屋があったら子供も楽しいはずです。

上記の理由から我が家は子供も部屋を3部屋作ることにしました。

子供部屋の大きさはどうする?

子供部屋を3部屋作ることはきまったものの、40坪から36坪に変更したので

2階に子供部屋を3部屋作ると一人4.5畳の部屋になりました。

4.5畳って人によっては狭く感じると思います。

現に私も実家で使っていた部屋も6畳ありました。

旦那さんはもっと広い8畳の部屋を使っていたようです。

子供が8畳の部屋を使うのは広すぎだと思いますが、お互い4.5畳の広さ感覚がいまいちつかめませんでした。

実際の4.5畳の部屋も見てみないとお互い広さの感覚がわからなかったので友達の家にお邪魔して実際の4.5畳の部屋を見せてもらうことにしました。

子供部屋は4.5畳で大丈夫

結論から言うと子供は屋は4.5畳で十分だと思いました。

見せてもらったお部屋は和室だったので洋室と、また雰囲気が変わりますが

入ったときに意外と広いと感じました。

4.5畳のスペースで将来子供たちにレイアウトを作成してもらいます。

限れたスペースでどうにかするってことも大事ですよね!!

広い部屋だったらもちろん、たくさんのレイアウトや家具もおけますが

我が家はそれをすることはできません。

子供部屋は4.5畳だったら3部屋可能なのです。

収納スペースはちゃんと確保する

4.5畳の部屋に収納スペースはちゃんと作ることにしました。

部屋が元々狭いので収納スペースを最初から確保していないと

それこそ何も置けない部屋になってしまいます。

そこでクローゼットを各部屋つけてあげることにしました。

埋め込み型クローゼットがあればそこに洋服かけたり、物置に使えます。

狭い部屋に床置きのタンスを置いてしまうのは絶辞めたほうがいいです。

 

まとめ

子供部屋は人数分作る。狭くてもいいと思います。

家の中に自分だけのスペースを作ってあげる。

広さは4.5畳+クローゼット

我が家の子供部屋作りはこうなりました。

タマホームでマイホーム 36坪 間取り作り②

 

f:id:startten012:20171028170209j:plain

タマホーム 大安心の家 間取ができるまでのお話です。

前回のブログの続きからになります、

前回の内容はこちらです。

   

 

前回の記事で公開しましたが我が家の最初に作ってもらった間取りです。

少し広めの40坪で作成してもらったので予算は絶対オーバーしているなと思いました。40坪がいいと言ったのは旦那さんです。

予算やお金に関してはなんとかなると思っていることが多くて

広い家に住みたい!!最初はそれが第一優先でした。旦那の見栄も入っています。

 

 

見積もりを見直す。予算内に収める

 

最初の間取りで、見積もり金額は約2300万でした。

予算の300万オーバーです。

これを見てすぐに私は、坪数減らさなきゃって思いました。

最初の段階で既に300万オーバーしていると、後からオプションやグレードアップした時にもっと金額が跳ね上がってしまいます。

400万500万オーバーは無理です。

まずは予算内に収めることから手直しを始めました。

最初の間取りで変更願いしたところ

まず予算の2000万以内にしてほしい。

玄関を左側にしてほしい。つまり全体を左右反転してほしい。

我が家の図面を見ると分かりますが玄関が右前に付いています。

我が家は、県道沿いに家を建てています。

玄関あけてすぐに県道だと子供の飛び出しが怖い!!

車の台数も多くてスピードも出しているので、何かあった時には遅いです。

左側に玄関を持ってくれば飛び出しても大丈夫です。

人の目も道路沿いだきにと気になるし、奥にしてもらえばそれも軽減されます。

私はそこまで人の目は気にならないけど旦那さんが気にするタイプです。

他にも1階で変更した点はリビングから続くBR(洋室)の間仕切りを無くす。

間仕切りがないとなると壁を無くすと言うことです。

広く見せるために壁を取ってしまおうと思いました。

こちらが1階の間取りです。

f:id:startten012:20171027225856j:plain

2階の間取りで変更願いしたところ

2階ベランダ反転

3階収納(ロフト)はもっと安く!

実はこの3階ロフトを作るのに90万くらいかかりました。

ロフトに行くまでを階段にしているのも金額が高くなります。

我が家の夫婦の考えだと、収納スペースを屋根裏に確保できればよかったので

もう少し安くしてほしかったのです。

2階の間取図面です。

f:id:startten012:20171027225900j:plain

 

全体を左右反転にするのと、3階のロフトを無くして安い方法でお願いしたので

階段の位置も変わってきます。

この変更点だけでも間取りが全然違ってきますよね!

これらの変更箇所を元に担当者さんが間取作成をしてくれます。

変更した間取り図面はこちら

1階です!

f:id:startten012:20171028163651j:image

2階です!

f:id:startten012:20171028163708j:image

 これにロフトが付きます。

ロフトは階段からはしごに変わりました!

坪数が減ったので全体的に狭くなりましたね!!

この新しい間取りを見て1階は結構良いねって意見が一致しました。

問題は2階です。

2階は、パット見でも気に入らない。

子供部屋3部屋を作るのは難しいのか?

ロフトのはしご位置がおかしい

そもそも2階のフリースペースが必要?

などなど問題点がたくさんありました。

新しい間取りができたらまた見直して、考えて、

間取り作りってこの作業の繰り返しです。

何回もやっていくうちに自分の中でベストな間取りが出来上がってきます。

 

そして実際住むと、いろいろ思うことがあります。

間取りでは、納得してこれにしようと決断しても

住んでみないとわからないことってありますよね!!

私も後悔している箇所がいくつかあります・・・ 

タマホーム 大安心の家 間取り作り!間取りに入れた要望はこちらです。間取り公開中!

f:id:startten012:20171027233524p:plain

今回から間取りのことも少しずつ話していきます。

家作りにおいて一番ワクワクするのが間取り作りですよね!!

こんなのがいいな、あんなのがいいな、本当に迷いに迷います!!

間取り一つ変えれば家の雰囲気も変わります。

せっかく注文住宅で頼むのだから、間取り作りは気合入りますね!

 

要望と予算を伝えて間取り作り開始

 

間取りをタマホームの担当者さんに作ってもらうためには

要望や予算を伝えないと始まりません。

最初に間取りをお願いした時は予算も伝えてましたが

とりあえず予算は置いといて、自分たちの理想の家にしたらどれくらいの広さが必要でどれくらいの金額になるのか把握するために、予算はオーバーしてもOKで間取り作りをお願いしました。

一番最初に作ってもらった間取りはこちら!

スマートフォンで撮った写真をアップしているので画像が見にくかったらすみません。

我が家は担当者さんにお願いしたことは

40坪くらい(後に36坪に変更した)当初は広めに考えていました。

5人家族なので子供が大きくなっても圧迫感がない家がよい!

リビングとダイニングは分ける。直線状は嫌。

1階に一部屋作る。

子供部屋は3部屋確保。

そのうちの二部屋は将来的に間仕切りできるようにしたい。

それまでは広々と使いたい。

寝室はできれば8畳ほしい。

2階にフリースペースを作ってくつろぎスペースにしたい。

流行りのファミリールーム的な!!

階段で行けるロフトが欲しい(物置きスペース)

太陽光付けたい。

最初に出した要望はこんな感じでした。

好きなように言ってます!!自分たちの好きなように全部間取りに入れたら

どうなるのか楽しみでした。

この間取りから予算に合うように削っていく作戦です。

一枚目の間取りは1階です。

 

1階はリビング広めでキッチンはオープンにしました。

オープンキッチンに憧れていたので

大安心の家だと和室は無料で一室可能ですが、子供もチビちゃんなので

汚されたり、破かれたりとメンテナンスも大変だと考え洋室にしました。

UTスペースは担当者さんが考えてくれたスペースです。

プチパントリーにしてもいいし、奥さんの引きこもりスペースにしてもいいし

とのことでした!!

  

f:id:startten012:20171027225856j:image

2枚目の写真は2階の間取りです。

 

当初はファミリールームに憧れがありました。

展示場のモデルハウスにもよくありますよね!!

そこで本読んだり、子供の作業スペースにしたいなぁって思っていました。

最終的に間取りは結構変えたのでファミリールームは没になりました!

f:id:startten012:20171027225900j:image

3枚目はロフトです。

 

ロフトもわずかなスペースですが倉庫部屋として欲しかったです。

階段だったら子供も行き来楽だし、遊び心がありますよね、ロフトって!

でも、こちらも最終的には没になりました。

 f:id:startten012:20171027225911j:image

初めての間取り作成はこれになります。

あまり参考にならない間取りですみません!!

 

 だけど、あれこれ注文して、作ってくれた間取りはワクワクさせてくれました!!

間取りって何回も作り直して決めていくので、最後の方は疲れてきて

どうする?どうする?になってしまいましたが

間取り作成してもらうと家を建てるんだって実感がわいてきます。

 

みなさんも間取り作り楽しんでくださいね!!

タマホームの坪単価って結局いくらか気になる人必見。結局、坪単価って何?大安心の家、坪単価公開中

f:id:startten012:20171021212011j:plain

家作りにおいて私達素人は、坪単価っていくらなのかやたら気になりますよね。

実際ハウスメーカーにいくと坪単価はいくらですって営業からの話はなく

こちらから坪単価はいくらですか?と聞かないと言わないのか、教えないのか

坪単価ってそこまで重要事項ではないです。

坪単価ってそれぞれ違うし、延床面積がでないと実際わかりません。

なので担当者に聞いたところでだいたいの数字しかわからないのです。

「一般的にこれくらいです。」とは言うものの、

ただの目安として考えた方がいいですよ。

家作り、ド素人だったので「坪単価はとりあえず聞かないといけないんだ」って考えが私の中にありました。

坪単価って何

 坪単価の意味からおさらいします。

知っている人はスルーお願いします。

坪単価=一坪当たりの建築費のことです。

一坪は3.3㎡で、一般的に家を建てる時の目安として参考にしている数値です。

3.3㎡だとイメージがわきにくいですよね。

 一坪は、一般的に約2畳の広さです。

これでイメージがわきますね。2畳分の建築費がどれくらいなのか

これが、いわゆる坪単価です。

坪単価は一人一人違う

坪単価を計算する方法は一般的に

本体価格÷延床面積=坪単価になります。

例えば本体価格2500万の家を建て、延床面積40坪の場合

坪単価は62.5万円になるわけです。

一人一人建てる家の大きさは違うので坪単価も一人一人違います。

また坪単価の計算方法はハウスメーカーによって違うので注意しましょう。

タマホームでも設備や使用のグレードが高くなると坪単価も変わります。

木麗な家>大安心の家>大安心の家プレミアム

こんな感じで坪単価も高くなっていきます。

どれを基準にして算出するのか

一般的には延床面積ですが

施工面積で計算するのか?

総工事費で計算するのか?

計算方法によって坪単価もかなり変わってきます。

タマホームの坪単価の算出方法は本体価格÷施工面積です。

大安心の家 坪単価はどれくらい?

 

我が家の場合で計算していきますのでご参考程度に見てくださいね!

今回は3パターンで計算していきます。

なお、分かりやすく百の位までは0に変えて計算してますが

ほぼ同額です。

 

本体工事だけの坪単価は36,5万円

13,170,000(本体)÷36(坪)=36,5 

本体工事にオプション費用も含む坪単価は41,9万円

 15,118,000(本体+オプション)÷36(坪)=41,9

総工事費の坪単価は51,6万円

18,595,000(本体+オプション工事+付帯工事+必要経費)÷36(坪)=516,527

 我が家で建てた大安心の家を元に坪単価を出してみました。

結果 タマホームの坪単価は安い

この結果を見てどうですか?

大安心の家で建てた方と同じくらいの坪単価になったと思います。

やっぱり大手ハウスメーカーと比べると安いですね!!

オプションに何を付けるかは、人それぞれで違ってくるので金額は多少前後しますが

目安としてこれくらいでしょうか!!

坪単価はあくまでも目安です。

あまり坪単価に捕われず、楽しくマイホームを作っていきましょう!!

ハウスメーカーが中々決められない。ハウスメーカー決めに迷った時重視したことをまとめます。

f:id:startten012:20171025190903j:plain

どこにの建築会社、ハウスメーカーに、工務店に頼んでマイホームを建てようか

中々決められないです。

我が家は、各社のモデルハウス見学や説明を受けた後に2社に絞り込みました。

タマホームとアキュラホームです。

両方ローコストハウスメーカーとして有名ですね。

やはり我が家は子供も3人いるし、いつ私も仕事復帰できるかわからない状態なので

住宅ローンを無理して借りることはできません。

住宅にたくさんお金を費やすより、子供の教育費や好きなことに費やしたい!!

夫婦で意見が一致していたのでマイホームはローコストで建てよう!

これが我が家の考えです。

アキュラホームとタマホームどっちがいいのか見極めるために私がやったこと

プラスαの提案をしてくれるのか

  見極めるにはまず

両社の間取りや、見積もりを出してもらわないと決められないですよね。

両社に我が家の要望を伝えて、間取りと予算を出してもらうことにしました。

第一にチェックすることは我が家の要望が間取りに

ちゃんと入っているかどうかです。

実はこの要望、聞き入れてくれなかったり、

忘れられていることもあります。

アキュラホームに太陽光搭載とオール電化の家にしてほしいと打ち合わせで伝えたにも

かかわらず、次の打ち合わせでは、全く無視された計画書を見せられました。

 

プラスαの提案をしてくれた?

 こちらが望むことだけではなく、新たな提案

をしてくれているか、私達は家のこと全般素人です。

ハウスメーカーはマイホームを建てる知識についてはプロのはずです。

その道のプロならば、私達素人にグッとくる何かを仕掛けて欲しい!!

新しい提案をしてくれないかそれを待っています!

最終的に2社か3社に絞り込むこと

  本契約の前までに、どちらかに絞ればいいのですが、検討中のハウスメーカーがたくさんあると打ち合わせの回数も頻繁でかなり疲れます。

多くても3社に絞った方がいいです。

あっちではこう、こっちではこうと、頭もこんがらがってきます。

我が家は、タマホームとアキュラホームの2社に絞り込みましたがそれでも毎週のように両社のモデルハウスを行ったり来たりしました。

午前中はタマホーム、午後はアキュラホームといった感じで一日展示場にいることも

当時2歳と3歳の子供と私は妊娠中で毎週の打ち合わせは大変極まりないです。

展示場のモデルハウスにはキッズスペースが完備されていましたが、長時間の打ち合わせに子供は飽きてしまいます。

モデルハウスではなくて一般住宅の見学にいく

 それでも納得できるまで両社に足を運んで、打ち合わせを繰り返しました。

また、モデルハウスだと実感がわかないため、一般住宅見学ツアーにも参加しました。

展示場のモデルハウスは豪華にできているので、いくらモデルハウスとは言え参考にできない箇所が多いです。

モデルハウスの間取りが適当な作りだったら誰もそこのハウスメーカーには行かないし

たくさんの人に見てもらうために内装、外装、間取り全、て豪華に作られています。

私もモデルハウスに行くたびに、こんな素敵な家に住めたら最高だなって妄想していました!!

 

私が行ったタマホームのモデルハウスでは、大安心の家の標準装備で内装は作られていたので参考にしやすかったです。

キッチンやお風呂、洗面、トイレ、床、壁といった物は実物が見れるので

マイホームのイメージに合うか考えられます。

ただ、やはり展示場のモデルハウスだと広すぎです。

一般的家庭の大きさの家を見に行きたくないですか?

タマホームでもアキュラホームでも実際建築中の家を見せてくれるイベントがあり

私は両社見に行くことにしました。

タマホームは、ちょうど引き渡し近くの家を、アキュラは建築途中の家を実際見させてもらいました。

見させてもらった家は36坪~40坪くらいの家だったので広さは丁度同じくらいです。実物の広さだと、間取りのイメージも沸くし、よその家のアイディアも大変参考になりました。

もし見に行くチャンスがあれば絶対行った方がいいです!!

アキュラホームはバスツアーで連れていってくれて、昼食も出ましたよ。

イベントの告知をしていなくても担当者に聞いてみると見せてくれる可能性もありますし積極的に行動すると担当者もいろいろ教えてくれます。

最後は見積もり予算の問題

家作りにおいて妥協はしたくない思いはありました。

しかし最初に述べた通り我が家の予算は2000万です。

最終的な判断は予算に近くて、要望に応えてくれる方です。

2000万が2200万になったならまだ検討できる範囲ですが

500万オーバーだったらどうですか?

きついですね。

我が家は500万オーバーは絶対無理です。

 

 毎週のようにタマホームとアキュラホームに行って間取りと見積もりを作成してもらい

どちらがいいのか考えました。

展示場に行けない場合は担当者が夜家に間取りを見せにくることもありました。

営業担当も必死ですからね!!

毎週展示場にいけない場合は担当者に来てもらいましょう。

納得し、ハウスメーカーを決定してくださいね!!